雅な日本の伝統美。 有職故実(衣、行事など、平安時代から伝わる宮中、公家文化の雅なきまりごと)に基づいた 伝統的な公家装束の文化を忠実に再現した雛人形。 衣装の文様や十二単の襲の色目(かさねのいろめ)の一つひとつにまでこだわりぬいた人形処柴田は、すべてこの有職雛です。(写真:石川潤平工房 京十番花丸紋) 親王飾り ひな-02 人形処柴田監修 京十一 金襴間口88×奥行45×高さ31 ひな-03 石川潤平工房 京十番 花丸紋間口90×奥行45×高さ40 ひな-04 石川潤平工房 京九番間口120×奥行61×高さ45 三段・五人飾り ひな-05 人形処柴田監修 京十一番 有職柄 五人飾間口90×奥行80×高さ75 ひな-06 石川潤平工房 京十番 有職柄 五人飾間口90×奥行80×高さ75 ひな-07 人形処柴田監修 京十番 刺繍柄 五人飾間口90×奥行80×高さ75 ひな-08 人形処柴田監修 京九番 有職柄 五人飾間口120×奥行105×高さ128 五段・七段・十五人飾り ひな-09 人形処柴田監修 京十一番 有職柄 十五人飾間口85×奥行95×高さ94 ひな-10 石川潤平工房 京十番 有職柄 十五人飾間口90×奥行100×高さ94 ひな-11 人形処柴田監修 京七番 有職柄 十五人飾間口135×奥行165×高さ165 収納飾り ひな-12 人形処柴田監修 芥子 親王飾り 桐箱収納間口52×奥行43×高さ29 ひな-13 人形処柴田監修 京十一番 有職柄 五人飾 箪笥式収納間口70×奥行70×高さ70 木目込み雛人形を見る > 市松人形を見る > 名前旗・つるし飾りを見る >