有職雛人形

高貴な存在感
雅な日本の伝統美。

有職故実(衣、行事など、平安時代から伝わる宮中、公家文化の雅なきまりごと)に基づいた 伝統的な公家装束の文化を忠実に再現した雛人形。
衣装の文様や十二単の襲の色目(かさねのいろめ)の一つひとつにまでこだわりぬいた人形処柴田は、すべてこの有職雛です。

木目込みひな人形

石川潤平作
手造りならではの温もり。

石川潤平工房の作品は、小さな想い出を贅沢に彩る熟練の技…
ふっくらとした作風には、満月のかけることなく家族円満にとの願いを込めて創りだされた逸品です。
心のやわらかい時に贈られ大人になった、そんな雛人形です。

市松人形

江戸時代の歌舞伎役者「佐野川市松」をモデルに作られたのが始まりで、お嫁入りの道具・子宝祈願・赤ちゃんの胎教・雛人形のお供人形として、今日まで愛され続けてまいりました。
大切なかたへの心からのお祝いや贈りものに、 あなたのおそばで遊ぶ愛らしい友として、 私どもの市松人形たちにぜひ一目、お会いください。

名前旗・つるし飾り